スェーデン産ダーク・ファンタジーTRPG『Symbaroum』!!

 久々の更新になります。JGCDACTorgオンリーコンに参加などしておりました。ちなみに、例年はDAC大阪が開催されるとのこと。ぜひとも参加せねばっ!


 で、本題ですが今回は、未訳TRPGの紹介です。スェーデン産のダーク・ファンタジーTRPGがありまして、クラウドファンディングにより今回英訳がされてPDFが販売されました。その名も『Symbaroumシンバルム』!。

 これ、紹介動画がYoutubeに投稿されているんですわ。雰囲気はこれ見ればばっちり。陰のある美――しかし、耽美ではない。冷たく、そこはかとなく湿り気を感じる雰囲気。いいよね、北欧センスっ!




 購入は下記のサイトから。

http://www.drivethrurpg.com/browse.php?keywords=Symbaroum&x=0&y=0&author=&artist=&pfrom=&pto=


 また、クラウドファンディングのサイトではルールサマリーなどがダウンロード可能ですぜ!

https://www.indiegogo.com/projects/symbaroum-core-rulebook#/




 では、ルールブックをざっと読んだ感想をば。

 総ページ数267。その最初の67ページは世界設定に割かれています。ここはほとんど読めていないけど、多層的な社会勢力があり、PCは集団と己の目的ために生き、物語を紡ぐって感じみたいです。


 ゲームタイトルのSymbaroum(シンバルム)はかつての王国の名前。今は闇の森、Davokar(ダヴォカー)となり果てています。ここに戦火を逃れた文明人が、女王に率いられ移住してきます。森の周辺に住んでいるかつての王国民であるバーバリアン。そして、新王国に敵対する森の守護者たるエルフ。20年近い時が流れ、闇の森に生活の糧や財宝を求め乗り込む者がいるが……っていうのが大雑把な構造の模様。

 ま、ここら辺はまだちゃんと読んでいないのでこんな程度で。


 続いてルール関係です。

 ルールは結構シンプルで1d20して能力値以下でればテストに成功。能力値は8つあります。

Accurate 器用
Cunning 才智
Discreet 忍び
Persuasive 折衝
Quick 機敏
Resolute 意志
Strong 頑強
Vigilant 警戒

 Cunningは、「抜け目なさ」とか「狡猾」って意味ですが、本システムでは「知力」と「判断力」、「教育」のニュアンスで使用されています。ゲームの雰囲気に合わせてCunningなんですかね。Discreetも「慎重さ」の意味なんですが、隠れたり、尾行したり、密輸したりする判定に使用されます。ここら辺は翻訳者泣かせのワードチョイスですね〜

 ま、各能力値は平均10。通常5から15までの値を取ります。対抗ロールは相手の対応する能力値によって-5〜+5の修正を得て一回判定。ここら辺はすっきりしています。


 キャラクターのデータは、この能力値の他に、種族特徴とアビリティで構成されます。


 ちなみに種族は5種類。ヒューマンは王国民であるAmbrian(エンブリアン)とバーバリアンの2種類。後はオウガ、ゴブリン、チェンジリングになります。オウガは闇の森から記憶や自我を失って彷徨い出てきた2m超す巨人。ヒューマンやゴブリンにいいようにこき使われて“でか物”などのあだ名で呼ばれています。ゴブリンは謎めいた短命な小鬼。気性の激しい側面があり、人間社会ののけ者ですが、最下層の仕事をして共存しています。最期のチェンジリングは、エルフによる取り換えっ子です。森の住人のエルフはPC種族ではないのですが、人間の子供と自分たちの子供を取りかえるという謎の行為をします。また、彼らが厳密にエルフであるかは謎のまま。ずいぶん、個性的なラインナップ。ちなみに、北欧といったらトロルですが、こちらもエルフ同様に森の種族になりPCとして使用できません。


 続いてアビリティですが、これは他のシステムの特技や異能、パワーを合わせたような感じです。修得の度合いが3段階(Novice、Adept、Master)あり、できることが増えていく感じです。


 PC作成時、2つアビリティをNovice、1つをAdeptで修得。もしくは、5つのアビリティをNoviceで修得します。このアビリティの選択ですが、イメージを掴みやすく世界設定とも整合できるようにアーキタイプが用意されています。これはWarrior(戦士職)、Rogue(盗賊職)およびMystic(術者職)の3つの分類があり、それぞれに5種類用意されています。このアーキタイプで、能力値配分、アビリティ選択のお勧めを示すって感じです。

戦士職
 Berserker(バーサーカー)/狂戦士
 Duelist(デュエリスト)/決闘者
 Captain(キャプテン)/兵士長
 Sellsword(セルソード)/売剣
 Knight(ナイト)/騎士

 傭兵をMersenaryではなく、Sellswordにしているって雰囲気いいですね!


盗賊職
 Charlatan(シャーラテン)/いかさま師
 Witchhunter(ウィッチハンター)/魔狩人
 Thug(サグ)/ごろつき
 Treasure-Hunter(トレジャー・ハンター)/お宝掘り
 Ranger(レンジャー)/野伏せ

 ウィッチハンターは、“魔女狩り”というよりはBlight beasts(闇枯れの獣?)と戦う狩人って感じです。


術者職
 Witch(ウィッチ)/巫術師
 Sorcerer(ソーサラー)/妖術師
 Theurg(シィアージ)/神業執行者
 Wizard(ウィザード)/魔導師
 Self-taught Mystic(セルフトート・ミスティック)/我流まじない師

 魔術なんですが、この世界のものは使用すると魂が汚染される暗黒の技のようです(ルールを詳しく読み込めていません)。ウィザードは学問的に取り組む一派、ソーサラーは力を憑かれて汚染を躊躇わない外道の一派。ウィッチはバーバリアンなど、アニミスト的に森の力を使う一派。シィアージは、太陽神を崇める神官。Clericとか一般的な単語を使わないのはどうやらそれらしい理由があるかも? このイラストを載せたページがアップされてて、『異端者め、プリオス神はすべてお見通しだ』と仰っておりますですぜ、旦那。

https://www.indiegogo.com/projects/symbaroum-core-rulebook#/gallery



 突貫工事のレビューですが、こんな感じで。ツィッターで告知したら反応よかったので、質よりスピードを優先しましたです。

 『スカイリム』とか圧倒的なビジュアルのテレビゲームなどで、世界観をストレートに出すことが可能になりました。しかし、イメージソースとして優秀なイラストや設定によって、TRPGもより深い世界を想像できるという一例になるシステムかなと感じました。

 とりあえず、このイラストのためだけでも来年発売の製本版を買おうと思っています。